本日は、お笑いの賞レースの一つである、
「R-1 ぐらんぷり」が行われますね!
画像元
https://miyearnzzlabo.com/
なんとお笑いの賞レースが無観客開催になるという前代未聞の出来事です。
無観客になることによって、勝つ人間が変わるのでは?とさえいわれています。
某ラジオ番組ではネタ見せ状態という揶揄もされていましたね・・・
さてどうなるのでしょうか?!
R-1ぐらんぷり2020が無観客開催?
画像元
http://www.r-1gp.com/
本日の午後19時から放送される、
ピン芸人のナンバーワンを決めるコンテストがR-1ぐらんぷりです。
ひとり芸の王者を決める「R―1ぐらんぷり2020」の決勝が8日夜、東京・フジテレビであり、生放送される。大阪で開かれた準決勝を勝ち残った11人と、当日の復活ステージから勝ち上がる1人の12人の芸人が競う。例年と違うのは、新型コロナウイルスの感染拡大で、決勝会場に観客は不在。「無観客」お笑い決戦の行方は――。
引用元
https://www.asahi.com/
そのラジオ番組でも触れられていましたが、客席の反応を見ながらの、
いわゆるスタンダップコメディ的なものはあまり受けないような気もします。
ただ、造りこんだコントのようなものは受ける可能性が多いにあるでしょう。
つまらない?面白くない?
ここで沸く疑問は、
笑い声は本当にないのか?ということ。
つまり、どこで笑えばいいのかわからないという現象も起きそうです。
テレビ的に笑い声を足したり、審査員やスタッフ数名の笑い声はあるような気はしますけど・・・
なんといっても普段客がいるのが当たり前ということで、芸をしている、
芸人の調子が狂うのではないかという危惧をしますね。
なんだか全体的にすべっている。
という空気が流れそうです。
みんなの世論(感想や評判)
今年のR-1は誰が優勝するかより無観客でどんな雰囲気で放送するのかが気になる
ドリフの客の笑い声の効果音をディレクターが即興で足していくスタイルだったら吹く— 月収50円 (@50yen2525) March 8, 2020
R1楽しみだけど無観客かどうなるんだろwwおいでやす小田かルシファー吉岡に優勝して欲しい
— エイプキング♂(23) (@Zarukinaoki) March 8, 2020
R-1が無観客っていうので思い出した。
昔たしかウッチャンの番組で、笑い声を一切排除したコント番組があった。
過度なスタッフ笑いはさめてしまうけど、まったく無くなるとそれはそれで笑えなくなって見続けられなかった。
適度な笑い声がないと、どこが笑いどころか分からなくなるみたい。— dotcom_dotnet (@dotcom_dotnet) March 8, 2020
まとめ
ということで、R-1ぐらんぷりについてでした!
やはり、ネットでもどういう雰囲気なのか!?に注目されることが多いようでしたね。
これはまったく別の意味で視聴率があがりそう。
話題性は抜群ですしね・・・
それでは!