当サイトでも評判を頂いているドラマ「35歳の少女」の記事!
今回はそんなドラマの感想などを焦点にみてみたいと思いますよ!
画像元
https://www.ntv.co.jp/
どうやら、みていてイライラする!!!
という感想なんかが多いんですね・・・
一体なんのことやら?
35歳の少女のあらすじは?!
画像元
https://twitter.com/
まずはあらすじをおさらい!
10歳の時に不慮の事故に遭い25年間病院で眠り続けた 望美 のぞみ (柴咲コウ)は、奇跡的に目を覚まし、心は10歳、体は35歳の『35歳の少女』として現在を生きることに。 しかし夢見ていたはずの未来とはかけ離れた『現在』と、変わり果てた家族、そして自分自身を受け入れられず…。
引用元
https://www.ntv.co.jp/
というかなり不思議な設定のドラマでした・・・
元ネタや実在については、当サイトで過去記事にしていますので、こちらからご覧ください。
イライラする理由や原因は?
それではイライラする理由はなぜなのでしょうか?!
35歳の望美も10歳の望美も見てて両方イライラするし、登場人物ほぼ全員イライラするけど、もうこのイライラがやみつきになってる自分にもイライラする(遠くで褒めてる)#35歳の少女#三十五歳の少女
— ゆいぴー (@yuip12130519) November 21, 2020
なんとすべてにおいてイライラするという感想が・・・!
見ている自分にもイライラということなんですね。
しかし、このイライラするというのも、主演の柴咲コウさんの演技の実力のたまもの。
それほど、現実のような再現をしているということでしょうか。
みんなの世論
35歳の少女、毎週イライラするのはあたしだけかしら。
柴咲コウがすごいのは十分わかる。でも自己主張強すぎて腹が立ってくる(笑)
録画してたから見てみたけど
流し見で終わるわ。— miki (@nqotryuj1mk) November 22, 2020
うーん……意図することはわかるけど、見ててやっぱり不快。今後ハッピーになるのかもしれないけど、所詮ドラマ。休日に見てると出てくる人が皆子供すぎて、イライラする。脱落。#35歳の少女
— ふろっぐさん (@oronainbondo) November 21, 2020
#35歳の少女 6話。望美の話し方がいつまでたってもお子様みたいでイライラするし(仕方ないんだけどさ)望美の家族もイライラするんだけど先が気になってしまう。嫌いになれないドラマ…。結人くんの存在だけが唯一の救いと言うか。先生として復帰できたらいいね…彼。
— twi_mina (@twimina1) November 15, 2020
【#35歳の少女】検索で気持ち悪いとかイライラってワードがかかるけど、完全に術中にハマってるよねw
このドラマ、人の醜さとか人臭さが最高に出ててヤバイ。久しぶりに録画じゃなくてリアルタイムで座して見てるわ。個人的にお父さんの再婚相手の息子が何気に好き。
そしてひたすら結人君が尊い。— 映画館@街の定食屋作家 (@EIGAKAN03) November 23, 2020
まとめ
ということで、35歳の少女についてでした!
イライラすることで、作者の術中にはまっている・・・
たしかにそんなことはありそうですね。
まるで忍法のような・・・
引き続き見ていきましょう!
それでは!