Go toイート!!
ワタシはもう毎日のごとく使っていますよ笑
画像元
https://diamond.jp/
独り身でランチの時に予約するなんていう発想は今までありませんでしたが、これを機にやってみると意外といけるもんです笑
そんなわけで実際の経験から、どのサイトで予約したらいいかと、
ポイ活用にハピタスと絡めることができるのか!?
検証してみましょう!
楽天ユーザーならぐるナビ!だけど・・・
画像元
https://japan-web-magazine.com/
まずワタシが眼をつけたのは元々会員だったこともあり、
ぐるなびのサイトでした。
ぐるなびのメリットはなんといっても楽天ポイントもたまること。
すっかり楽天経済圏なるものに飲み込まれてしまっているので・・・
これはいいです。
しかし、デメリットは回数制限。
1日2回、月10回までしか使えないんですね。
毎日のように使っているとオーバーしてしまいます。
そこで、バックアップ用にもう一つサイトを探してみると・・・?
ハピタスポイントをもらうならホットペッパーグルメ!
ホットペッパーグルメを見つけました!
楽天ポイントはたまりませんが、
Pontaポイント(来店人数1名につき50P、ランチは1名につき10P)でもらえます。
制限がないのがうれしいです。
そして、メリットもう一つ。
ハピタス経由でホットペッパーグルメでオンライン予約をすると、
1件100ポイントゲットできるんですね。
画像元
https://hapitas.jp/
これだけで100円ゲットしているようなものですから、
Go toイートヘビーユーザーは嬉しいでしょう。
みんなの世論
今日ももちろんGo Toイート!
ランチで再び鶴橋風月に来店しました!
ホットペッパーからの予約の人はメインの料理と一品ものが2品以上の注文ということに変更になりましたが、ランチセットであれば問題ないとのことでランチセットを注文しました!
支払いはもちろんプレミアム商品券にします! pic.twitter.com/WjWOJIJfYy
— ふくちゃんFPマイラー@今日もどこかでGoToイート (@fpmilerosaka) October 16, 2020
Go to デブエット ランチ編No.2。
同じくホットペッパーで予約し入店。(辛玉ラーメン¥430+天津飯ジャストサイズ¥267+餃子¥220✕2)✕1.1=1,251円。ここからgo toランチ適用からのまた餃子無料券、ポイント、クレカ還元で1,251-500✕2-242-20-10=-21!飯食ったらチロルチョコもろた感じ◎ pic.twitter.com/9ZFYWG6BJT— やんわり@Go to デブエット中 (@yanwari0415) October 15, 2020
ようやくホットペッパー経由でGo To イート活用し始めたが、貯まったポイントは次回使える仕組みだから、これ無限ループに陥るなww
— へもきち ヽ(Θ ) (@hemokichi) October 15, 2020
まとめ
ということで、Go to イートについてでした!
これは使わないと損!な制度です。
たくさん使ってお得をゲットしましょう!
それでは!