新たなスイーツとして、トゥンカロンが注目されています!
画像元
https://rtrp.jp/
先日私は京都を旅行していたときに、ふと思ったのです・・・
どこに行けば、トゥンカロンを食べられるのだろう・・・と。
ということで、さっそく調査!
トゥンカロンとは何かおさらい!
画像元
https://plat.navitime.co.jp/
まずは、トゥンカロンって何ぞや。という方にために、
紹介しておきましょう!
一言でいうと、太ったマカロンです。
具材をマカロンの2倍以上増しで中にサンド。
そうすることによって、マカロンよりもボリューム満点に!
見た目のキュートさも倍増なんですね~
まさにインスタバエしそうな一品。
マカロン自体もインスタバエしそうですから、それを超えるインスタバエ間違いありません。
京都のどこで食べられるの!?
さて、本題。
トゥンカロンは京都のどこで食べられるのでしょうか?
調査したところ、河原町にある、「MASHOLA」です。
場所はこちら。
京都BALの向かいですね。
店舗情報はこちら!
店名:MASHOLA
住所:京都府京都市中京区桜之町406
電話番号:不明
営業時間:12:00~20:00(日曜営業)
定休日:無休
カード:不明
アクセス:京都市役所前駅から336m
観光の合間の休憩でも訪れることができそうです。
種類と値段は!?
種類と値段はこちら!
・ストロベリーヨーグルト(400円)
・ストロベリーチョコレート(450円)
・オレオ(400円)
・ダークチョコブラウニー(400円)
・紫イモ(400円)
・チェダーチーズ(400円)
・抹茶(400円)
・チョコレート(400円)
・アールグレイ(450円)
一個の値段はやはりマカロンよりしますが、
容量がその分大きいですからね~満足感は高いかと思われます。
通販はある?
通販はあるのでしょうか。
こちらのお店自体の通販は残念ながら見つからず。
その代わりに楽天市場でトゥンカロンを取り寄せ可能でしたので、
どうしても取り寄せしたいという方はチェックしてみては!?
まとめ
ということで、京都のトゥンカロンについてでした!
近年、お店の入れ替わりが激しいので、また最新情報があれば更新しますね!
トゥンカロン、食べたい!
それでは!