北海道では、昼カラでのクラスター発生が空前の話題です・・・
札幌に続いて、小樽でも発生!
画像元
https://www.huffingtonpost.jp/
一体どこの店なのでしょうか・・・
できるだけ調査してみましょう!
小樽の昼カラでクラスターが発生!?
画像元
https://shikoukairou.com/
小樽の「昼カラ」でクラスターが発生し、市内の同業者らに動揺が広がった。密閉・密集・密接の3密になりやすい感染リスクの高さがあらためて浮き彫りになった一方、高齢化率が40%を超す小樽では高齢者の憩いの場として定着している側面もあり、利用者は「生きる上で欠かせない楽しみ」と営業継続を望む。
引用元
https://www.hokkaido-np.co.jp/
札幌でも昼カラでコロナが発生しましたが、
それが、全く同じ昼カラで、小樽でも発生。
といっても小樽は札幌近郊でもありますからね・・・
とりあえず高齢者の集いは危ないです・・・
店名は?店はどこ?
店名がやはり気になるところ。
店の名前はやはり公表していませんでした。
札幌では、挽歌という店名があげられていたり、あげられていない店名もありましたが。
小樽の昼カラは店名はわからずですね。
ただ、場所はある程度はわかっていて、
花園地区です。
飲食街や商店街がある、繁華街になるので、人が集まるというのはあるでしょう。
世間は狭いはずなので、地元の人々は知っていそうですが・・・
ツイッターを調査!
みんなの世論
7月は遊べるのかな…
この調子で北海道は収まればいいけど
小樽の昼カラクラスターもほどほどに
勘弁してほしいからぁ。🎤🎶いきたいのに😂昼カラの話題でいきずらくなる。😰— ぁきsun♥♞🏇🍍 (@akipiru) June 25, 2020
小樽の長崎屋の1Fの広場のような所で以前はカラオケ歌ってる年配者が沢山集まってましたよね…
今は出来なくなってるから、どこか集まって歌ってしまってるのでしょうか…#昼カラ #クラスター #北海道— kokoro*i (@hana_i_x4_ko_lo) June 24, 2020
小樽出身でしかも中2まで花園に住んでた😱うちが住んでた時は昼カラするお店は無かったような気がする🤔家がスナックに囲まれたとこだったから、夜に賑わってた記憶しかないわ😅時代は変わっていくんやねぇ🤣 pic.twitter.com/02j6ZEADKk
— 愛 (@t_nakashima9) June 25, 2020
小樽の花園町でカラオケ出来る個人の店近くにあったから
あぁあそこかと悲しくなったマジで昼カラ感染多すぎでしょ
— 海鼠 (@19xxNamako) June 24, 2020
まとめ
ということで、小樽の昼カラについてでした!
やはりあの店か・・・と思っている人はいるようですね。
もう、しばらく昼カラ通いはやめたほうがよさそうです・・・
それでは!