今回も持続化給付金について・・・
まだワタシは振り込まれておりません・・・
画像元
https://www.facebook.com/
そこで気になるのは、振り込まれるとしたら何時なのか!?
それがわかることによっての心構えは違うものです笑
持続化給付金は何時に振り込まれる!?
画像元
http://takayama-tax.jp/
さて、それではさっそく調査!
わかっているのは一つあります。
持続化給付金
みずほ銀行に0時入金ありました!
昨日の15時半頃、赤枠消えました。初日申請でここまで時間かかったので…
これから申請はやい組全員に
入金ラッシュ来てほしい( ; ; )— つばやん (@loves_sohappy) May 21, 2020
持続化給付金
5/1 夜申請
青色個人 特例なし5/19午後 赤枠消える
5/20 0時 みずほ入金不備メールは1度もなく、ずっと後の人の入金報告を見ながら待ちぼうけの日々でした。。
一刻も早く初日組全員に入金されることを願います。
— kokko (@kEEzCMtLrFONYAI) May 20, 2020
それは、みずほ銀行を振込先に指定していると0時に振り込まれるという事です。
これはほぼ確実なようですね。
いつ入金?
ですが、違う銀行だとどうなのでしょう?
持続化給付金
14万番台
1日20時申請
16日新赤枠 表示
21日新赤枠 消える
22日9時 入金
不備メール無し青色 e-tax 申告書等送信票を添付
府の休業協力金、所得税還付が同時入金されてかなりの額に驚きました。
まだの皆さん もう少しの辛抱です。諦めないで。早い入金を祈っております。— いまなん (@eO4RglpQKryLWrh) May 22, 2020
持続化給付金、本日入金
5/2申請27万台
5/18頃新赤枠点灯
5/21 13時頃LINEで申請番号貼り付け抗議
5/21 16時頃に赤枠消滅
5/22 9時頃着金※分かる範囲での不備
本人確認書類住所ではなく店舗住所で申請
前年売上÷12忘れ受領印なし納税証明書添付
不備メールなく3週間で入金
ご参考までに
— もんど@減量再開 (@monnokori) May 22, 2020
持続化給付金
5/1の19時過ぎ申請。
受付番号15万台。
入金なし。
5/21 14時以降赤枠消える。5/22 9時入金‼︎
ありがとうございました☺︎
— 1989_gnk (@1989Gnk) May 22, 2020
他の銀行は9時が多い印象ですね。
実際は、入金があったときにすぐわかるというのは銀行によってまちまちなのですが、
ツイッターの情報を見てみると、朝イチが多いようです。
このみずほとの違いはなんなのでしょうか苦笑
みんなの世論
持続化給付金の現在。
5月1初日申請。申請から21日経過。
40000番台。
法人。
特例なし。
不備メール5月20日10時頃確認。
すぐ訂正。
都市銀行。
新赤枠あり。今朝7時頃、赤枠の中の文章が少し変わっていました。
入金なし。一体いつになるのか。通帳の残高笑えます。
— ななしのな (@b2l1QMyDOugt69K) May 22, 2020
5/8申請
個人事業
白色
60万番代
特例あり
不備メールなし
赤枠有りまだ入金なしです。
来週に入金あって欲しい…#持続化給付金#持続化給付金入金なし
— one11 (@oneoff1124) May 22, 2020
5/2申請 200000番代後半
個人 白色 特例B-1 新規
16日頃から赤枠
今日新赤枠?
入金なし
不備に心当たりあるが不備メールなし不備メールないけど再申請して入金になった方の報告も上がっていますが、
新赤枠では再審査に時間がかかるからとストップがかかってる。
どっちが正解⁉️— ヒロ@持続化給付金B-1 (@B164757726) May 22, 2020
まとめ
ということで、持続化給付金についてでした!
初日に申請するともう3週間たちます。
二重申請をする人もいるようですが、かえって遅くなるのでは?
と感じちゃいますね。
そんな私は来週で2週間です・・・
それでは!