本日、NHKで放送されるのは、この番組!
「ネーミングバラエティー日本人のおなまえっ!」です!
画像元
https://thetv.jp/
レアな名字が次々に出てくるこの番組。
一切聞いたことのない名字もたくさん出てきて、非常に楽しめます。
ネーミングバラエティー日本人のおなまえっ!の放送内容は?
画像元
https://kamakura-movie.jp/
これまで紹介した“レア名字”をクイズで出題!▼トンチ系レア名字。「月見里」と書いて何と読む? 日付のような名字「四月一日」サマの読みは?▼お仕事由来のレア名字。「菊」(きく)サマは、花屋ではなく何屋さん?▼歴史スターが与えたレア名字。徳川家康は「小粥」、豊臣秀吉は「鬼」、高杉晋作は「無敵」と命名!?▼多くのレア名字の生みの親、源頼朝は名字を与えて生き延びた?▼「毒島」サマは最強の癒やし系ネーム!
引用元
https://tv.yahoo.co.jp/
もう予告からものすごい!名前がたくさん!
その由来なんかを知るのもいいですよね~
意外と歴史にかかわっていることが多く勉強になります・・・
視聴率は!?
視聴率についてですが、あまり回ごとの情報はないのですが・・・
平均視聴率は10.9%ほどということですね。
これはなかなかいい数字ではないでしょうか。
時間帯も木曜日のゴールデンに放送されていますから。
かなり強力な民放にも負けていない数字ですね~
感想や評判も!
ようやくネーミングバラエティーの歌舞伎回見てる。歌舞伎の起源は出雲の阿国からだと思ってたけど、それ以前に歌舞伎者がいたんだねえ。今でいうパンクロッカーじゃん。出雲の阿国はアイドルじゃん。
— ビートル (@cynical108) May 10, 2020
毎回録ってるNHKの「ネーミングバラエティー日本人のおまなえっ!」。
4/23放送の回。
私はなるべくして和楽器バンド好きになったんだなと思った。
なんか…深かった…
黒流さんがなんかの番組で言ってたこととか、アメリカとの拍の取り方の違いとか。#和楽器バンド#日本人のおまなえっ!— 瓊音みぃ。εïз。* (´・∀・) (@nunatomi) May 9, 2020
「井上」という名字の「井」は、井戸ではなくて「用水路」のことだそうな。
用水路の上の方に住んでいた井上さん…
あれ…?
いのうえがようすいろ…
井上陽水さん…まさか、ね…#井上#ネーミングバラエティー#日本人のおなまえっ!#用水路#いのうえ#ようすい#いのうえようすい#井上陽水
— けいてん@東方不敗 (@keiten913) May 7, 2020
まとめ
ということで、日本人のおなまえっ!についてでした!
なかなか面白い番組でついつい見てしまいます。
しかし、この番組も2017年からずっと放送されていますから、
引き続き見ていきたい番組です。
それでは!