今回は、気になる食を取り上げるコーナー!
その名も「タルゴナコーヒー」!
画像元
https://joah-girls.com/
あんまり聞きなれませんが、一体どんなコーヒーなのか!?
調査しましょ!
タルゴナコーヒーって何?
画像元
https://article.yahoo.co.jp/
タルゴナコーヒーとは?
韓国で今人気のタルゴナコーヒーは、クリーム状になるまで混ぜたコーヒークリームをドリンクの上に浮かべたもの!
そう、この茶色のふわふわしたものがタルゴナなんですね。
韓国では、お店でも出てきますが、自分でも作れます。
インスタントコーヒー・砂糖・お湯を1:1:1の割合でボウルに入れて、泡立て器で泡立てるだけだということです。
そうするとトロトロになるのです。
ちなみに、手でも出来、400回ほどかき回せば、完成です。
暇な人は手でかき回すので、暇つぶしコーヒーともいわれているのです。
意味は由来は!?
タルゴナの意味を調査!
「タルゴナ」とは、韓国語で「カルメ焼き」と言う意味。
そう、カルメル色をしていますもんね。
その見た目にあやかっての命名だということがわかりました。
それでは、どんな味なのでしょうか?!
味の感想や評判!
タルゴナコーヒー作ってみたんだけど、ベトナムコーヒーの底の方の味に似てる😌☕️💭 pic.twitter.com/eW2WOuhVse
— なみこしま🐰🐈💕 (@guntelove) March 19, 2020
タルゴナコーヒーくそうまいな。
インスタントコーヒーの種類によって味も変わるけど、もったりクリーミーなタルゴナが、苦いんだけどまったりな口当たりで、ミルクと混ざるとうまうまでした。— ARICO (@aro1015) March 18, 2020
タルゴナコーヒー
泡立て器疲れるからシェイカーでしたら1時間くらいかかった上にゆるゆるで失敗😭
分量も目分量だし黒砂糖だったから···?
味は甘苦いカフェオレ!とてもおいしい pic.twitter.com/yTxotImrsl— ❣️pansy🐰🐾 (@bgbibubebo) March 18, 2020
タルゴナコーヒーつくってみた。インスタントコーヒーでつくれる一番美味しいドリンクという感じ。牛乳とはガチで合うけど、牛乳がいくらあっても足りないくらい濃いぃな。インスタントコーヒーそのままの味になるから、どの粉でつくるかに左右されるとは思うが、インスタント特有の味を逆手にとる味。
— ノエル (@Noel_0) March 17, 2020
まとめ
ということで、タルゴナコーヒーについてでした!
やはり作ってみている人は多い模様でひそかなブームになっていましたね~
インスタントコーヒーの味に依存するというのは共通の意見のよう。
そして、ベトナムコーヒーの底というのは一番しっくりきたかも。
ひとことでいって、濃厚な味なのでしょう。
それでは!